卒業式で歌う歌
みなさんは、何が思い浮かんだであろうか。
「仰げば尊し」「巣立ちの歌」「君が代」「校歌」「3月9日」…
いろいろ思い浮かんだだろう。
(あっ!そういえばその歌ってる歌でだいたいの年齢がわかるらしいよ!怖いねぇ)
私が思いついたのが、タイトルにもなっている、この『旅立ちの日に』だ。
さっきの記事、「ピアノ」でもちょこっと話した、引きたい曲の中の一つ。
なぜ急に弾きたくなったか。それは、まわりにこの曲を弾ける人がやたらめったらいたからである!!
それもそのはず。私のメインの活動地、である埼玉県。その埼玉県は秩父市で生まれた曲なのだそう。興味を持った私。Wikipediaで調べてみました!
(以下Wikipediaより引用)
『旅立ちの日に』(たびだちのひに)は、1991年に埼玉県秩父市立影森中学校の教員によって作られた合唱曲である。作詞は当時の校長であった小嶋登、作曲は音楽教諭の坂本浩美(現・高橋浩美)による。編曲は、多くの合唱曲を手掛けている松井孝夫(影森中学と直接的な関係はない)など、複数の作曲家によるものがある。近年では、卒業ソングの定番として認知され、原曲の変ロ長調の他にハ長調など、たくさんの調で歌われている。また、混声三部版、混声四部版、女声三部版、同声二部版と複数のバージョンが存在している。
ははーん。そーゆーことねぇ〜?先生が作ったのかこれ!
更に調べてみる。(以下またまたWikipediaの引用)
影森中学校の校長だった小嶋は当時、荒れていた学校を矯正するため「歌声の響く学校」にすることを目指し、合唱の機会を増やした。最初こそ生徒は抵抗したが、音楽科教諭の坂本と共に粘り強く努力を続けた結果、歌う楽しさによって学校は明るくなった。
「歌声の響く学校」を目指して3年目の1991年2月下旬、坂本は「歌声の響く学校」の集大成として、「卒業する生徒たちのために、何か記念になる、世界にひとつしかないものを残したい」との思いから、作詞を小嶋に依頼した。その時は「私にはそんなセンスはないから」と断られたが、翌日、坂本のデスクに書き上げられた詞が置いてあった。その詞を見た坂本は、なんて素敵な言葉が散りばめられているんだと感激した、とラジオ番組への手紙で当時を振り返っている。その後、授業の空き時間に早速ひとり音楽室にこもり、楽曲制作に取り組むと、旋律が湧き出るように思い浮かび、実際の楽曲制作に要した時間は15分程度だったという。
出来上がった曲は最初はたった1度きり、「3年生を送る会」で教職員たちから卒業生に向けて歌うためのサプライズのはずであったが、その翌年からは生徒たちが歌うようになった。ちなみに、初めて披露した年度をもって校長の小嶋は41年に及ぶ教師生活の定年を迎えて退職したため、小嶋が披露したのはこれが最初で最後となった。
それ以後しばらくは影森中学校だけで歌われた合唱曲であったが、次第にまわりの小中学校でも歌われるようになった。当時東京都の中学校で音楽教論を務めていた作曲家の松井孝夫は、この曲を知ると混声三部合唱への編曲を行った。これが雑誌『教育音楽』に取り上げられたことで、1998年頃までに全国の学校で歌われるようになった。
2007年にSMAPがCMソングとして歌ったのをきっかけに、それまで小中高の卒業式で定番のように歌われていた『仰げば尊し』や『巣立ちの歌』、『贈る言葉』などに代わり、全国で最も広く歌われる卒業式の歌となった。
作詞者の小嶋登は2011年1月20日に80歳で急逝したが、同年11月14日に「旅立ちの日に」が誕生から20年の節目となることを踏まえ、作曲者の高橋浩美と共に、埼玉県より「彩の国特別功労賞」(同賞創設以来4番目)が贈呈された。
またまたいろいろエピソードが飛び出しましたねえ…
まず一番驚いたのは、荒れていた学校を立て直すため、三年生を送る会で先生がサプライズ披露した曲がいつの間にか全国で卒業ソングの定番として歌われるようになったってのがすごいですねぇ…
にしても、メジャーになったのが2007年って…最近なんですねぇ。10年も立ってない…
ちなみにこの曲、いろいろな人にリメイクされたりして、Wikipediaには
・SMAPが2007年にNTT東日本のCM曲として歌った。ただし、CDとしては発売されず、音楽配信のみとなっている。
・テレビアニメ『日常』第26話(2011年9月24日放送)にて、東雲なの(古谷静佳)、はかせ(今野宏美)、阪本さん(白石稔)、相生祐子(本多真梨子)、長野原みお(相沢舞)、水上麻衣(富樫美鈴)が歌ったものがエンディング主題歌として用いられた。アルバム『「日常」の合唱曲』(同年10月5日発売)に収録されている。
・AKB48がTBSテレビ『火曜曲!』の2012年8月21日の放送にて、同月27日にグループを卒業する前田敦子に向けて歌唱した。音源としての発売はない。
と、代表的なものが上げてありました。すごいですね。こんなにまでの曲になるとは当時の先生は思ってなかったんじゃないでしょうか。にしても。伴奏だけでいいから弾くけるようになりたいなぁ。がんばろう!ところでSMAPもこの頃は元気だったのね…時代の流れ…って何言ってるんだ俺!!!
しかし荒れていた学校を立て直すためには音楽!ってのは定説なんですかね?それで更生した学校もいっぱいあるようですし、(時代の流れもあるかも)荒れていた地域を音楽でまちおこしして成功した地区(福島県郡山市)なんかもありますし。実に音楽の力は偉大なんだなと感じます。
というお話でした。音楽万歳!おやすみな歳!